看護サービスの内容
かかりつけの医師と連絡をとり、心身の状態に応じて以下のようなケアを行います。人工呼吸器の管理、在宅酸素、経管栄養などの医療的ケアのサポート、入浴や授乳、食事など日常生活の援助、様々な育児に関する相談を受け付けます。
血圧・体温・脈拍・呼吸の状態や酸素飽和度などをチェックし、病気や障害の状態の観察と助言をします。
心の健康チェックと助言(趣味・生きがい・隣人とのつながりなど)を行います。
病院、行政、施設、ケアマネジャ-、サ-ビス事業所等と連携し、在宅生活を継続していけるよう支援しています。在宅で高度医療を受ける方、お薬の管理などを行い、安全に安心して自宅療養ができるよう、質の高い看護を提供しています。
教育委員会より医療的ケア支援事業業務を受託しています。